スタッフ旅行記
2015年5月 9日 土曜日
能登半島めぐり
先日、石川県の能登半島へ旅行に行ってきました。
岡崎に住む友人の自宅から東海北陸自動車道でぶーんと
途中で渋滞にはまったり、11㎞もあるトンネルを通過したり。。
能登半島最初の目的地である輪島市の「白米千枚田」に着いたのは、
出発から約9時間後\(-o-)/さすがの遠さです!
千枚田は、小さな田が幾何学模様を描いて海岸まで続く世界農業遺産の棚田。
夕暮れ時は田んぼに映った夕日が綺麗
なのですが、いつの間にか曇が...
なんとかギリギリ雲の隙間からもれる夕日を拝めました。

宿泊地の珠洲市まではさらに1時間ほど距離があるため、
急いで道路を走っていたところ偶然出会った「大谷川鯉のぼりフェスティバル」

どーんと雄大なこいのぼりが!!
事前に調べてなかったので、嬉しい誤算
川の河口付近に約450本の鯉のぼりが泳ぐ景色はすごく素敵でした!
翌日は能登半島最北端の禄剛埼灯台に登り(灯台の中には入れません)
見附島や能登半島の道の駅めぐりを楽しみました。
帰り道はどしゃぶりの雨で大変でしたが...
またいろんな半島をせめて行きたいと思います
岡崎に住む友人の自宅から東海北陸自動車道でぶーんと

途中で渋滞にはまったり、11㎞もあるトンネルを通過したり。。
能登半島最初の目的地である輪島市の「白米千枚田」に着いたのは、
出発から約9時間後\(-o-)/さすがの遠さです!
千枚田は、小さな田が幾何学模様を描いて海岸まで続く世界農業遺産の棚田。
夕暮れ時は田んぼに映った夕日が綺麗


なんとかギリギリ雲の隙間からもれる夕日を拝めました。


宿泊地の珠洲市まではさらに1時間ほど距離があるため、
急いで道路を走っていたところ偶然出会った「大谷川鯉のぼりフェスティバル」


どーんと雄大なこいのぼりが!!
事前に調べてなかったので、嬉しい誤算

川の河口付近に約450本の鯉のぼりが泳ぐ景色はすごく素敵でした!
翌日は能登半島最北端の禄剛埼灯台に登り(灯台の中には入れません)
見附島や能登半島の道の駅めぐりを楽しみました。
帰り道はどしゃぶりの雨で大変でしたが...

またいろんな半島をせめて行きたいと思います

投稿者 株式会社日本コスパ